社員紹介
- 川西佑典
- レンタカー事業部
オリックスレンタ課 - 相模原清新店
マネージャー - 立教大学 コミュニティ福祉部 コミュニティ福祉学科卒 2005年入社
- 入社のきっかけ
当社の仕事や社内外の人間関係にとても魅力を感じ、是非この会社で働いてみたいと思い入社希望しました。
- 今の仕事は?
今はサブマネージャーとして、店舗の運営を任されています。
接客や受付、洗車、回送等はパートナーの方々に助けてもらい、私自身は店舗管理や営業活動を中心に勤務しています。
- 職場の雰囲気
社員間は先輩後輩関係なく、さまざまな意見を出し合える環境があり、自分が考えたこと、思ったことを実践させてくれる上司の方々にいつも感謝しています。
また、オリックスレンタカーは多くのパートナーさんに働いてもらっていますが、気さくな方が多くアットホームな職場です。
- 一番うれしかったこと
- 嬉しかったこと
営業で何度も何度も足を運んだ新規のディーラー様から、依頼をいただけた時ですね。
最初はそっけない態度を取られていましたが、何度も通ったおかげで最近ではお互い冗談を言い合える仲に。
そちらの会社とは今でも不快お付き合いをさせてもらっています。
また、お客さんの楽しそうな笑顔や、「ありがとう」という喜びの声をいただけたとき、この仕事を選んで良かったと実感することができますね。- きつかったこと
パートナーさんが辞めてしまう時はいつもつらいですね。
あまり顔には出さないようにしていますが、どんな理由であれ長い間一緒に働いてきた人との別れは慣れるものではありません。
- この会社のいいところ、悪いところ
- 相模石油のいいところ
当社の行動規範の中に「上下関係にとらわれず、アイデアや企画を積極的に提案する」という言葉があります。
新入社員でもしっかりとした意見を持って上司にその思いをぶつければ、自らが考えた企画や発想を実現させることが出来ます。
もちろん責任は伴いますが、人に仕事をやらされるのではなく、自ら仕事を作っていけるという社風はとても好きなところですね。- 相模石油の悪いところ
私の入社のときに研修がなかったところです。業務をある程度理解した上の入社だったので、社員としての研修というものはありませんでした。
ただ、これから入社される方にとってはゼロからのスタートになるので、新入社員研修制度があってうらやましいです。
- 他の会社に比べてここが違う!
上下関係の壁が薄いところです。
自分が希望すれば直属の上司や部長はもちろん、取締役にも意見を聞いてもらえますし、一緒になって考えてくれます。
怒られることもありますが、自分の成長を思って言ってくれているのがわかるので、素直に受け入れられますね。
- うちの会社に合うのはこんな人
自分の発想力を仕事で試してみたい人、新規事業やってみたい人、さまざまな書億種を経験したい人、営業職を考えている人、県央・湘南地区が好きで地元に貢献したいと考えている人
- これだけは言いたいっ!
近年の就職活動は本当に大変だと思います。
そんな中で皆さんが何を決め手に就職するのかよく考えて下さい。
今自分がやりたいこと、自分の将来像をイメージしてください。
納得のいく就職が出来るよう願っています。頑張ってください!!
※相模石油はホントやってみなきゃ伝わりにくい面白さ、ありますよ。
